2025/11/05

【個別板宿校】必見!”理解を深める”ノート術

「ちゃんとノートをとってるのに、テストで思い出せない…」

そんな経験、ありませんか?🤔

実は、“きれいにまとめる”だけのノートでは、

本当の理解は深まりにくいんです。

今回は、理解を定着させるノート術を紹介します📘


ポイント①:書く目的は「見返すため」ではなく「考えるため」

ノートをとるとき、多くの人が「あとで見返すため」に書きます。
でも、最も効果的なのは、“考えながら書く”ノート

・なぜそうなるのか
・どんなルールや法則があるのか
・自分はどこでつまずいたのか

こうした“思考の過程”をメモしておくと、
後で見返したときに自分の考えの流れがよくわかります。
ノートは“記録”よりも“思考の跡”を残すツールなんです✨


ポイント②:色ペンは“意味づけ”して使う🖍️

カラフルなノートは見た目がキレイでも、
「どの色にどんな意味があるのか」がバラバラだと、頭に残りません。

たとえば、

  • =重要語句
  • =自分の気づき
  • =間違えたポイント

というように、色ごとにルールを決めるのがコツ!
一貫した色分けを続けることで、
ノートが「見返すだけで理解がよみがえるツール」になります🌈


ポイント③:「まとめる」より「つなげる」✍️

ノートは、ただ情報を並べる場所ではなく、
知識と知識を“つなげる”場所にするのが大事。

たとえば、
・英語の文法を、実際の長文の例とセットで書く
・数学の公式を、使った問題例とセットで書く

この「知識+実践」のセット書きで、
“頭の中でどう使うか”が見えるようになります。
理解が一気に深まる瞬間です💡


まとめ:「ノート=自分の思考の鏡」📖

ノートは先生の板書のコピーではなく、
自分の頭の中を整理するツール

自分の言葉・自分のルール・自分の順番で書くことで、
理解がどんどんクリアになります。

今日から、“書くためのノート”ではなく、

“考えるためのノート”に変えてみましょう✨

エディック個別 板宿校
654-0021 神戸市須磨区平田町2丁目3-5 板宿グリーンタウン2F 地図
TEL:078-787-4359
受付時間:月〜土14:00〜16:30

エディック個別 板宿校のニュース一覧

ニュース一覧
教室名タグ
冬期講習
申し込み
無料体験 資料請求