2025/10/15
点数を次につなげる!定期テスト・模試のやり直し術
テストや模試は、点数だけを見て終わってしまいがちですが、本当に大切なのは「やり直し」です📖
間違えた原因を分析し、次に活かすことで学力は確実に伸びていきます。
定期テスト・模試のやり直しの手順
1️⃣ 間違えた問題を仕分けする
・知識不足(暗記できていなかった)
・理解不足(考え方や解法が不十分だった)
・ケアレスミス(時間配分や確認不足)
この3つに分けることで、自分が克服すべき弱点が明確になります📝
2️⃣ 解き直しノートを作る
間違えた問題をノートにまとめ、正しい解法や解説を自分の言葉で書き込みましょう。
「解答を写す」だけでなく、「なぜ間違えたのか」「次に同じ問題が出たらどう解くのか」を記録するのがポイントです✍️
3️⃣ 時間を置いて再チャレンジ
すぐに解き直すだけでなく、数日後にもう一度同じ問題に挑戦すると定着度がぐっと上がります⏰
繰り返すことで「解けたはずなのに忘れた」という失敗を防げます。
4️⃣ 正解した問題もチェック
意外と見落としがちなのが「正解した問題の振り返り」です。
たまたま合っていたのか、本当に理解していたのかを確認しておくことで、知識の穴を防げます🔍
やり直しを「面倒な作業」ではなく「次の得点アップへの準備」と捉えることで、テストの価値は何倍にも高まります✨
ぜひ、毎回のテスト後にこの習慣を取り入れてみてください
\ ご相談やご質問もお気軽に! /
フリーダイヤルの受付時間は月~金 10:00~16:00(土日・祝は受付しておりません)
教室へのお問い合わせは教室によって受付時間が異なります連絡したい教室のページでご確認ください