エディック個別・創造学園個別-プログラミングが学べます!QUREO(キュレオ)プログラミング教室

なぜ、今プログラミング教育が必要?

テクノロジーの理解、活用が必須になる時代に。

インターネットやコンピューターに関する技術進歩が急速に進み、これからの時代に必須の力として、幼少期からプログラミング教育を行う動きが世界中で広がっています。
お子さまが社会に出るときに、ITの重要性がさらに高まっていることは疑う余地がなく、テクノロジーを理解、活用するスキルは今後ますます求められるでしょう。

プログラミング教育の必修化、受験科目化。

「子どもたちが将来どのような職業に就くとしても、時代を超えて普遍的に求められる力」であるとして、
2020年から全ての小学校でプログラミング教育が必修化されました。中学校では2021年度からプログラミング教育が拡充され、高校では2022年度からプログラミングの内容を含む科目「情報Ⅰ」が必修となります。
プログラミング学習の必要性は増しています。

QUREOプログラミング講座 5つのPOINT

1.小学生でもゲーム感覚で楽しく学べる教材だから夢中になる

大人気ゲームのマイクラや、ゲーム感覚で学べるオリジナル教材で学びます。魅力的なキャラクターや本格的なストーリー設定で、お子様が夢中になって学習を進めることができます。クリアやレベルアップでキャラクターがもらえるなど、楽しく継続して学べる仕掛けが組み込まれています。
大人気ゲーム「マイクラ」を使用した教材が登場

2.一人ひとりに合わせた個別指導で初心者も安心

先生が苦手なポイントやつまづいたポイントを一人ひとりに合わせて個別に指導します。一人ひとりに合わせた指導で「わからない」をそのままにしません。

3.タイピングスキルが正しく身につく

プログラミング学習に必要なタイピングも、アルファベットからローマ字入力まで独自のタイピングカリキュラムで学びます。200以上のレッスンを通じて、正しいポジションで単語や文を「早く」「正確に」入力するスキルを身につけます。

4.大学入試を見据えた本格的なカリキュラムで実力が身につく

2025年から大学入学共通テスト「情報」にてプログラミングが出題されます。当教室では新大学入試を見据え、プログラミングの基礎から本格的なテキストコーディング※まで学びます。小学生のお子様でも高校卒業程度の基礎知識が身につきます。

※コード(コンピューターに命令するための文字列)を記述すること

5.「プログラミング能力検定」合格で自信がつく

当教室のカリキュラムは「プログラミング能力検定」に準拠しており、日々の授業が検定対策になります。検定に合格すると合格証書を貰うことができ、履歴書の項目にも記載できる資格になります。

プログラミングweb講座は、多数のインターネットサービスを運営するサイバーエージェントグループが開発した学習ツールを使ってオンラインでプログラミングを学ぶ講座です。カリキュラムは、2013年から延べ3万人が受講したプログラミングスクール「Tech Kids School」が監修。

よくある質問

Q.どのようなカリキュラムになっていますか?

新大学入試を見据え、プログラミングの基本から本格的なテキストコーディング(※)まで学べるカリキュラムとなっております。小学生のお子様でも高校卒業程度の基礎知識が身につきます。

※コード(コンピューターに命令するための文字列)を記述すること
※テキストコーディングは中級コース開講教室でのみ学習可能です。


Q.他の子についていけるか心配です

お子様が苦手なポイントやつまずいたポイントをリアルタイムに取得できる最新の成績判定システムを使い、先生がお子様の弱点を一人ひとりに合わせて個別に指導します。
一人ひとりに合わせた指導で「わからない」をそのままにしないので、ご安心ください。


Q.プログラミングができるようになるにはどれくらい時間がかかりますか?

個人差はありますが、平均して約2~4年ほどで高校卒業程度の基礎知識が身につきます。


Q.小学生でもプログラミングはできますか?

キュレオは、ゲーム感覚で楽しく簡単にプログラミングの基礎を学ぶことができる子ども向け教材ですので、小学生でもプログラミングを学ぶことができます。


Q.パソコンやタブレットを購入する必要はありますか?

各教室にあるパソコンやタブレットを使用して学習を行いますので、機材の購入は原則不要です。


夏期講習
申し込み
無料体験 資料請求