2025/10/24

【個別 須磨海浜校】講師インタビュー③「中学校と高校の違い、大学受験について」

今回は星陵高校出身の理系講師D先生と、マネできないような受験勉強をしていたらしい長田高校出身のK先生にインタビューしてみました!
今回は大学受験、高校時代の話が多く出てくるので、どうやって勉強すればいいのか悩んでいる高校生は必見です👀

中学校と高校の違いについて

M:ちなみに2人は何部?

K先生:バスケ部です。

D先生:中学時代はバレー部で、高校はテニスでした!

M:塾は行ってた?

K先生:高1から行ってました。塾ある日は部室でしゃべる時間を無くして、遅刻して行ってました。遅刻して行く事が許されてましたね。8時半に終わって、1時間目の途中から参加してました。

M:大変だねえ。そんな生活やけど、中学と高校どっちの方が楽しかった?

K先生:高校っすね。

M:じゃあD先生、中高の違いは?

K先生:確かに。学食があるから早弁できますね。

M:逆に高校で苦しかったことは?

M:どう大変やった?

K先生:小手先の技術だけではどうにもならないというか。ちゃんと理解していないとどんどん置いていかれるのがしんどかったですね。中学の間は覚えればどうにかなる問題が多かったので。

D先生:私は、中学の間は上のほうにいられたけど、高校に入ったら周りが賢くて。1言ったらすべて理解できる子もいる中で、私はそのタイプでもないので、努力するしかなかったことですね。

どうやって勉強してた?

K先生:中学の時は、エディックのみ。

D先生・M:わかる。

K先生:高校の時は、塾の自習室で課題とかをがりがりする、ってかんじでしたね。

D先生:私も中学はエディックだけ。家が好きなので、リビングで勉強してました。高校生の時は帰る前に塾に寄って、することして、家に帰るって生活をしてました。

M:わたしは学校でやってたな。家から高校が近かったから。私は時間を決めてたタイプで、10時までは勉強!そのあとは勉強してもいいし、自由に過ごしてもいいことにしてた。そういうルール決めてた?

K先生:高1,2は部活中心の生活で、勉強!ってかんじではなかったですね。でも、受験のときは勉強しかしてなかったので逆に参考にならないかもしれないです。

M:それこそ、その話の続きで、今振り返るとこうしておけばよかったなあ、とか失敗したなってことある?

K先生:ぼく、高3になるまで英単語帳の存在を知らなくて。

M:そんなことある?!

K:そんなことあるんですよ。1年間で単語を進めたのが半分くらいで。だから残りはこんな感じだよね、ってふわっとした状態で受験したので、それは後悔してますね。

M:私も英単語苦手やったから、自分に合う英単語帳に出会うまではしんどかったなあ。

中高生に一言!

K先生:ぼくはまず長田高校に行きたい人に。長田高校って私服がウリじゃないですか。僕、3年間制服着続けてました。部活によっては絶対制服のところもありますよ!ていうのが1つ。あとは、勉強は楽しくないと思うけど、できるようになったら楽しくなるので、地道に頑張ってください!

D先生:私は、自分なりの勉強法を確立するのに時間がかかったので、早く勉強を始めることも大切だけど、いろいろ模索して勉強を継続することが大切だと思います!頑張ってください!

エディック個別 須磨海浜校
654-0044 神戸市須磨区稲葉町2丁目1番9号 ヴィラン橋本1F 地図
TEL:078-737-4359
受付時間:月~土 14:00~20:00

エディック個別須磨海浜校のニュース一覧

ニュース一覧
教室名タグ
冬期講習
申し込み
無料体験 資料請求