【個別須磨海浜校】講師インタビュー②「おすすめの勉強方法について」
先日更新した個別須磨海浜校で働く講師インタビュー!
今回はO先生オススメの勉強法についてお話を聞きました!
講師オススメの勉強方法について
O先生は数学もできる文系のスペシャリスト!
国語、社会、英語が苦手なお子様必見です!
M:おすすめの勉強方法は?
O先生:暗記系はとにかく赤シート!見るだけじゃなくて隠して書くことですね!隠して、書く。
M:ただ隠して、スライドさせていくんじゃなくて、書く。
O先生:ちゃんと書く。書いて、間違ってたらちゃんとバツ。それを全部正解するまで繰り返す。
M:なるほど!暗記、覚えるっていうよりも問題を解くってイメージかな。
O先生直伝!理数系の勉強法!
O先生:数学系は、問題を解くしかない。
M:解くしかないよなあ。公式覚えるとかあんまり意味ないよな。
O先生:ほんとに。特に中学の時は解くしかないですね。
M:ほんとうにそれはそうで、5問で習得できる子もいれば、100問やっても出来ない子もいるだろうし、
できるまでひたすらやるしかないよね。
O先生:高校数学とかは全然中学と違うじゃないですか。中学の時は公式これだよ!って言われたら
その通りに活用して解いていけばいいじゃないですか。でも、高校って公式これだよって出てくるけど、
それが大量に出てくるじゃないですか。
M:分かる。公式は1つでも、問題を解くための解き方の角度がいっぱいあるというか。
こういう角度からも考えられるかも、こういう角度からも…!って。パターンを習得するしかないよね。
O先生:はい。だから解く!理科も計算系は解くしかない。
英単語の覚え方!
M:英単語とか、どうしてた?
O先生:赤シートですね。最初に覚えるリストを自分で作るんですよ。
作るときに自分で半分は今覚える!って意識で作ること。
M:高校になったらターゲットとか参考書があるやんか?それを使わず作ってたん!?
O先生:いや、さすがに中学の時だけですね。中学の時はまだ高校に比べたら単語数が少ないので
それが出来ると思います!
M:私も高校生の時は単語に苦戦して、自分に合う単語帳を使ったことで急激に伸びたなあ。
O先生:私も、高校生の時はひたすら単語帳を赤シートを使って覚えてました!
中高生にO先生からのメッセージ
O先生:たくさん勉強することも大切だけど、質を意識して勉強することが大切です!頑張ってください!

エディック個別 須磨海浜校 |
654-0044 神戸市須磨区稲葉町2丁目1番9号 ヴィラン橋本1F 地図 TEL:078-737-4359 受付時間:月~土 14:00~20:00 |