2025/09/11

大学入試まで、ついに残り100日!ここからが本当の勝負です

気づけば、夏休みも終わり、大学入試まで残り100日となりました。

「もう100日しかない…」と不安を感じる人もいるかもしれません。 ですが、まだ100日あります。この秋から冬にかけての集中力が、合格を大きく左右します。

ラストスパートの過ごし方次第で、得点は劇的に伸びるものです。

✅ ラスト100日で意識したい3つのこと

  1. 得点源を明確にする この時期、すべてを完璧にするのは現実的ではありません。 「ここで点を稼ぐ!」と決めた得意科目や分野に集中投資しましょう。得点源を確立することが、自信にもつながります。
  2. アウトプット重視の学習へ切り替える これまではインプット中心だった人も、今からは演習あるのみです。 過去問や問題集を徹底的に解き、間違えた部分をしっかり復習する。この繰り返しが、本番で使える「点数に直結する力」を育てます。
  3. 本番を意識した生活習慣を整える 入試本番で最高のパフォーマンスを発揮できるよう、生活リズムを整えましょう。 試験時間に合わせて頭が働くように、睡眠時間や学習時間を決めて、規則正しい習慣を身につけることが大切です。

🌟 まだまだ、あなたの「伸びしろ」は無限大

入試直前はプレッシャーも大きいですが、同時に一番学力が伸びる時期でもあります。

当塾では、合格へのラストスパートを全力でサポートするため、以下のことに力を入れています。

  • あなただけの「合格ロードマップ」を一緒に作成
  • 過去問や志望校別演習の徹底指導
  • 総合型選抜・学校推薦型選抜の面接・小論文対策

✨無料体験好評受付中!!

「自分に合った勉強法が知りたい」「この先の学習計画に自信がない」

そんな不安を抱えているなら、まずは一度、当塾の無料体験授業にお越しください。

一緒に合格までの計画を立て、あなたの強みを最大限に活かせる学習プランをご提案します。 この100日を、未来の自分に誇れる時間にしましょう。

2025年合格実績

神戸大学 44名 / 大阪大学 23名 / 兵庫県立大学 79名 / 大阪公立大学 12名 /
東京大学 8名 / 京都大学 7名

岡山大学/鳥取大学/徳島大学/和歌山大学/愛媛県立医療技術大学/福井県立大学/奈良県立大学/島根県立大学など多数合格

関西学院大 342名 / 関西大 160名 / 同志社大 108名 / 立命館大 104名 /
早稲田大 33名 / 慶応大 24名 / 上智大 6名 / 東京理科大 15名

京都産業大学/近畿大学/甲南大学/龍谷大学/関西学院大学/関西大学/同志社大学/立命館大学/神戸学院大学/兵庫大学/桜美林大学/大阪成蹊大学/大阪医科薬科大学/関西国際大学/神戸親和大学/明治大学/青山学院大学/亜細亜大学/大手前大学/関西福祉大学/大阪学院大学/兵庫医科大学/大阪産業大学/大阪工業大学/宝塚大学/姫路大学/流通科学大学/大和大学/吉備国際大学/追手門学院大学/湊川短期大学/帝塚山大学/北里大学/大阪経済大学/神戸女子大学/甲南女子大学/武庫川女子短期大学/園田学園女子大学/神戸常盤大学/神戸松蔭女子学院大学/新潟医療福祉大学/武庫川女子大学/武庫川女子大短大部/大手前短期大学など多数合格

*合格者数は、創学ゼミナール・創造学園グループの実績です。*講習生やテストのみの生徒は含みません。

\ 合格を掴んだ先輩からのメッセージ /

早稲田大学 社会科学部 合格

共通テストの数学で苦戦しました。しかし、「毎日コツコツと積み重ねること」を信じ、ひたすら問題演習に励みました。塾の先生と共通テストの解き方を一緒に考え、自分だけの戦略を立てられたことが合格の大きな鍵です。部活と両立しながらも計画的に勉強を進め、志望校の合格を掴むことができました。

兵庫教育大学 学校教育学部 合格

高3の春から受験勉強を始めました。苦手な現代文は、塾の映像授業で文章の読み方や接続詞の使い方を学び、克服しました。特に印象に残っているのは、二次試験の面接練習に塾の先生や多くの友人が付き合ってくれたことです。合格は、先生や友人の支えがあってこそだと実感しました。

関西学院大学 総合政策学部 合格

高3の秋から受験勉強を始め、毎日できる限り塾に通って過去問演習に励みました。思うように点数が伸びず苦しい時期もありましたが、間違えた問題を何度も見直すことで克服しました。たった4ヶ月でも、一生懸命に勉強すれば合格を勝ち取れると実感しました。

ニュース一覧
無料体験 資料請求